初クラウドファンディングもうすぐ公開
工房はんど、この度、いろんなつながりから、初クラウドファンディングを実施することになりました😁。スタートまでもうすぐ😁期間は7月16日~8月30日(予定)
工房はんどオリジナルテキスタイルデザインを使用して、Makuake限定モデルと特典をご用意しています😁。
また、超早割、早割を各10名さま分、ご用意しております😆。
公開の際は、ご支援よろしくお願いいたします🥺
https://www.makuake.com/project/kobohand/
工房はんどオリジナルテキスタイルデザインを使用して、Makuake限定モデルと特典をご用意しています😁。
また、超早割、早割を各10名さま分、ご用意しております😆。
公開の際は、ご支援よろしくお願いいたします🥺
https://www.makuake.com/project/kobohand/
クラウドファンディング初
工房はんど、この度、いろんなつながりから、初クラウドファンディングを実施することになりました😁期間は7月16日~8月30日(予定)
工房はんどオリジナルテキスタイルデザインを使用して、Makuake限定モデルと特典をご用意しています😁。
公開まで、しばらくお待ちください。
Makuake公式サイトhttps://www.makuake.com/?utm_source=google_mak&utm_medium=cpc&utm_campaign=NEW_GAD_BRA_C005_&utm_term=brand&gclid=CjwKCAjw88v3BRBFEiwApwLeve5u639bz3WeEGq2Mf9CnAnOKQLfnlCmM_ZdPr7oxwh7B2eHqVjyFhoC8CQQAvD_BwE
工房はんどオリジナルテキスタイルデザインを使用して、Makuake限定モデルと特典をご用意しています😁。
公開まで、しばらくお待ちください。
Makuake公式サイトhttps://www.makuake.com/?utm_source=google_mak&utm_medium=cpc&utm_campaign=NEW_GAD_BRA_C005_&utm_term=brand&gclid=CjwKCAjw88v3BRBFEiwApwLeve5u639bz3WeEGq2Mf9CnAnOKQLfnlCmM_ZdPr7oxwh7B2eHqVjyFhoC8CQQAvD_BwE
妖怪アマビエデザインオリジナルマスク
ダブルガーゼマスクオーダー可能
限りある資源を大切に❗️使い捨てず、洗い替えのできるマスクを‼️工房はんどオリジナルテキスタイル使用ダブルガーゼマスクのオーダーを受けつけています❗️😊(材料を仕入れましたので、まだ受付できます^_^ゞ)ご希望の人は、①ご来店いただくか(月曜~金曜、9時30分~17時頃)、メールkobohand@gmail.comやメッセンジャーなどでお問い合わせ、②工房はんどアーティストたちが描くオリジナルテキスタイル約900種類の中から、お好きな生地を選ぶ、③納期は注文受け数の具合とスタッフの頑張り次第😁、④お支払いは、現金もしくはお振込み。
同じ使うならマスクにも個性を😄。つける楽しみや、ファッションへのコーデネートもできるかも😁
価格/大きめ、ふつう、小さめ→750円(税込)、もっと小さめ→600円~(税込)
生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り、傷みにくい歪のない生地を使用。
ゴム素材/ゴム: 丸ゴム3㍉、弾力性のあるしっとりやさしいソフトな手触り素材。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します。※ゴムの種類は在庫状況により変更することがあります。
(ご注意)この商品の転売はご遠慮ください。
#工房はんど #富田林市 #滝谷不動駅 #japan #osaka #大阪 #アート#art #障害 #福祉 #CSR #就労継続支援 #雑貨 #アールブリュット #障がい #デザイン #design #イラスト #illustration #テキスタイル #textile #オリジナル #マスク #ダブルガーゼ #感染予防

同じ使うならマスクにも個性を😄。つける楽しみや、ファッションへのコーデネートもできるかも😁
価格/大きめ、ふつう、小さめ→750円(税込)、もっと小さめ→600円~(税込)
生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り、傷みにくい歪のない生地を使用。
ゴム素材/ゴム: 丸ゴム3㍉、弾力性のあるしっとりやさしいソフトな手触り素材。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します。※ゴムの種類は在庫状況により変更することがあります。
(ご注意)この商品の転売はご遠慮ください。
#工房はんど #富田林市 #滝谷不動駅 #japan #osaka #大阪 #アート#art #障害 #福祉 #CSR #就労継続支援 #雑貨 #アールブリュット #障がい #デザイン #design #イラスト #illustration #テキスタイル #textile #オリジナル #マスク #ダブルガーゼ #感染予防

ダブルガーゼマスクオーダー受注開始
【オーダー受注開始‼️】限りある資源を大切に❗️使い捨てず、洗い替えのできるマスクを‼️工房はんどオリジナルテキスタイル使用ダブルガーゼマスクのオーダー受注開始します❗️😊
ご希望の人は、①ご来店いただくか(月曜~金曜、9時30分~17時頃)、メールkobohand@gmail.comやメッセンジャーなどでお問い合わせ、②工房はんどアーティストたちが描くオリジナルテキスタイル約800種類の中から、お好きな生地を選ぶ、③納期は注文受け数の具合とスタッフの頑張り次第😁、④お支払いは、現金もしくはお振込み。
材料不足により、おそらく数量限定になる予定です😅マスクにも個性を😄
価格/750円(税込)※価格は相場や材料価格により、今後変更する可能性があります。
生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り、傷みにくい歪のない厳選されたといわれている生地を使用。
ゴム素材/ゴム:平ゴム5㍉、ポリウレタン カバーリング糸:ポリエステル ※耐久性や反発性に優れたゴム使用。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します。
(ご注意)この商品の転売は禁止いたします。


ご希望の人は、①ご来店いただくか(月曜~金曜、9時30分~17時頃)、メールkobohand@gmail.comやメッセンジャーなどでお問い合わせ、②工房はんどアーティストたちが描くオリジナルテキスタイル約800種類の中から、お好きな生地を選ぶ、③納期は注文受け数の具合とスタッフの頑張り次第😁、④お支払いは、現金もしくはお振込み。
材料不足により、おそらく数量限定になる予定です😅マスクにも個性を😄
価格/750円(税込)※価格は相場や材料価格により、今後変更する可能性があります。
生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り、傷みにくい歪のない厳選されたといわれている生地を使用。
ゴム素材/ゴム:平ゴム5㍉、ポリウレタン カバーリング糸:ポリエステル ※耐久性や反発性に優れたゴム使用。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します。
(ご注意)この商品の転売は禁止いたします。


ダブルガーゼマスク製造開始
【告知‼️】工房はんどオリジナルテキスタイル使用ダブルガーゼマスク(大人用)の製造を開始します😊価格/750円(税込)※価格は相場や材料価格により、今後変更する可能性があります。
生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り
ゴム素材/ゴム:平ゴム5㍉、ポリウレタン カバーリング糸:ポリエステル ※耐久性や反発性に優れたゴム使用(画像のマスクに装着のひもはイメージです。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します)
#工房はんど #富田林市 #滝谷不動駅 #japan #osaka #大阪 #アート#art #障害 #福祉 #CSR #就労継続支援 #雑貨 #アールブリュット #障がい #デザイン #design #イラスト #illustration #テキスタイル #textile #オリジナル #マスク #ダブルガーゼ

生地表/綿 ※お好みのテキスタイルデザインでオーダー可能です。
生地裏/ダブルガーゼ、生成り
ゴム素材/ゴム:平ゴム5㍉、ポリウレタン カバーリング糸:ポリエステル ※耐久性や反発性に優れたゴム使用(画像のマスクに装着のひもはイメージです。販売時には、個人で長さを調整できるように、ゴムを結ばずに納品します)
#工房はんど #富田林市 #滝谷不動駅 #japan #osaka #大阪 #アート#art #障害 #福祉 #CSR #就労継続支援 #雑貨 #アールブリュット #障がい #デザイン #design #イラスト #illustration #テキスタイル #textile #オリジナル #マスク #ダブルガーゼ



2月28日コーヒー露店販売中止
著作権
工房はんどでは、日々イラストやデザインを制作し、そのイラスト等を使用して、オリジナル雑貨にしたり、個人さまだけではなく、各団体や企業さまに様々な商品への二次利用をしていただいているところです。アーティストが生んだ作品の権利を守るために、改めて著作権について、みんなで考えることにしました。。。そして、工房はんどの作品を使っていただいているみなさまにも、こんなことを知っていただけらと思いまして、記事にしてみました。【著作権について】商品として使用しているイラスト・デザインは著作物であり、その著作権は工房はんど、もしくはイラスト・デザインを作成した者に帰属します。著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること以外、原則として複製が禁じられています。このため、ご購入いただいた商品に使用されているイラスト・デザインを他の目的で使用する行為は著作権を侵害するものとなりますので、ご使用なさらないようお願いいたします。
工房はんどオリジナル商品ラインナップ
毎日新聞に載りました^_^
BASEにて販売しています。
工房はんど https://gsfr3.app.goo.gl/yu7Dpo #BASEec
株式会社ネイブレイン
PICTURE GALLERY RiRE
工房はんどの商品を取り扱っていただけることになりました🤩工房はんどのおもろ✖️かわいデザインを使った雑貨をとても楽しみながら仕入れてくださいました。ステキなオーナーさんです😍
https://galleryrire.tumblr.com/?fbclid=IwAR3REVNV27FeJfzkf2Pj45WFMdZ08K35SqV41JZPcf179AtH-VlnaN-8vfY
https://galleryrire.tumblr.com/?fbclid=IwAR3REVNV27FeJfzkf2Pj45WFMdZ08K35SqV41JZPcf179AtH-VlnaN-8vfY
京橋 わっくわく手づくり市
パソコンケース
ショーウィンドウ
国際女性デーHAPPY WOMAN FESTA 2019
工房はんど作品展で、参加させていただきまーす😁。各アーティストと作品の紹介、企業団体さまとのコラボ実績などを展示させていただく予定です🤩ぜひご参加ください。
https://happywoman.online/event/hwf/hwf2019/osaka/nakanoshima/
https://happywoman.online/event/hwf/hwf2019/osaka/nakanoshima/
MENSテキスタイルデザイン
男性柄カードケース
ペンケース
初youtube 動画に😁
アーティストyuuriに、 Takuzoooさんが会いにきてくれた動画😁
https://youtu.be/kXrSS4Bc80U
https://youtu.be/kXrSS4Bc80U
夢の実現にひとつひとつ
工房はんどの夢や目標は、いっぱいある。それが、少し叶っていきそうな予感。まだまだ、発表できる状況ではないが、着実に拡がり、近づいている気がする。
現在、アーティストと位置付けている利用者は17名。このひとたちが、なぜここにいてるのか。私は何をしようとしていたのか。こんな場所があればいいのに、こんな風になればいいのに、それがなんか本当になる気がしてきた。
もちろん課題は山ほどあるので、そんなに簡単にいくとも思ってはない。でもなにかがおこる。そう思う。そう思うようにしている。
現在、アーティストと位置付けている利用者は17名。このひとたちが、なぜここにいてるのか。私は何をしようとしていたのか。こんな場所があればいいのに、こんな風になればいいのに、それがなんか本当になる気がしてきた。
もちろん課題は山ほどあるので、そんなに簡単にいくとも思ってはない。でもなにかがおこる。そう思う。そう思うようにしている。
ECサイト着々と
株式会社オーリュクス✖️Drデザイン✖️通販で拡散を望む福祉事業所のコラボで進めているECサイト DIG-me!
今日、株式会社オーリュクスさまが来所し、夢の実現に向けていろいろ打ち合わせなどさせていただきました🤩
DIG-me!https://www.digme.jp/
今日、株式会社オーリュクスさまが来所し、夢の実現に向けていろいろ打ち合わせなどさせていただきました🤩
DIG-me!https://www.digme.jp/

ギャラリーinカフェまほろば 打ち合わせ
昨日、社会福祉法人正真会さまと、昨年に引き続き、カフェまほろばでのギャラリーの進め方について打ち合わせをしてきました。いやー、おもしろい展開になってきました😁
しゃべりすぎて、笑いすぎて、顔がでかくなってしまいました😅
これが実現したら、かなりおもしろい展開になりそう🤩
具体化することになったら、また記事します😁
しゃべりすぎて、笑いすぎて、顔がでかくなってしまいました😅
これが実現したら、かなりおもしろい展開になりそう🤩
具体化することになったら、また記事します😁
Takuzoooさんが来てくれました😁
サコッシュ
工房はんどオリジナルテキスタイルデザインを使用したサコッシュ😊。
※サコッシュ(Sacoche)は、フランス語でカバンや袋を意味します。 もともとは、自転車のレースの際にドリンクや補給食などをレーサーに渡すためのショルダータイプのバッグで、競技の邪魔にならないように軽く、荷物の取り出しに優れているのが特徴。
サイズ/ 縦22センチ✖️横開口部)17センチ
生地/ 綿、デニム
価格/1700円~
特徴/ちよっとしたお出かけに、必要なものだけ入れて。開口部には、マグネットホックをつけています。男性にもぜひ使っていただきたいと思い、メンズデザインも順次製作しています😁
テキスタイルデザインの新作などは、Facebook、Instagram、twitterで随時お知らせしています。お気に入りのデザインでお作りできます。
商品に関するお問い合わせは、メール、メッセンジャー、電話で受付いたします。商品の発送も承っております(送料お客様負担)。



※サコッシュ(Sacoche)は、フランス語でカバンや袋を意味します。 もともとは、自転車のレースの際にドリンクや補給食などをレーサーに渡すためのショルダータイプのバッグで、競技の邪魔にならないように軽く、荷物の取り出しに優れているのが特徴。
サイズ/ 縦22センチ✖️横開口部)17センチ
生地/ 綿、デニム
価格/1700円~
特徴/ちよっとしたお出かけに、必要なものだけ入れて。開口部には、マグネットホックをつけています。男性にもぜひ使っていただきたいと思い、メンズデザインも順次製作しています😁
テキスタイルデザインの新作などは、Facebook、Instagram、twitterで随時お知らせしています。お気に入りのデザインでお作りできます。
商品に関するお問い合わせは、メール、メッセンジャー、電話で受付いたします。商品の発送も承っております(送料お客様負担)。



コインパース
がま口ポーチ
ポーチ
カードケース
工房はんどの入り口、営業日


工房はんどの入り口がわかりにくいというのをよく聞きます。普通の玄関ですからね^_^
建物にひとつしか入り口はありません。玄関開けても、こたつはありません(笑)。大丈夫、開けてみてください。まぁまぁオシャレな雑貨屋さんになってますから^_^
工房はんどは、そもそも障がいのあるひとの働く場とした障がい福祉サービス事業所です。ですので、営業時間も平日の9時~17時頃までとなっています。いまは、可能な限り、第3土曜を営業してます^_^(イベント等への出店と重なる場合もあります)
Facebook、Instagram、twitterで最新デザインや商品を紹介していますので、欲しいものがあったら、メッセンジャーやメールなどでお問い合わせください😁。送料負担となりますが、発送もさせていただいています😊。
MENSデザイン開発中
雑貨を販売するひと、雑貨を買うひとの多くは女性。ポーチやがま口など、バックインなどで男性も使うと便利。でも、デザインが女性向けが多いのも現状。
ということで、工房はんどでは、男性客にも対応できるようMENSデザインを開発中です。少しずつ増やしていきますので、お楽しみに^_^
ということで、工房はんどでは、男性客にも対応できるようMENSデザインを開発中です。少しずつ増やしていきますので、お楽しみに^_^
工房はんど3年目に突入し、攻めていきます^_^
1年目は種まき、2年目も種まき、3年目はまた新たなところに種まきします😁
なんか今週すごい^_^
吹田市にある雑貨屋さんFUYUNIREさんから、2月24日あべのハルカスで催事かあるので、そこにうちの商品も持っていきたいと委託商品の追加発注がありました。
大阪府庁別館にある福祉のコンビニこさえたんの担当者からも、うちの主力商品カードケースの追加発注あり。またなにか動きもあるみたい^_^
うちの商品を使っているひとのをみて一目惚れしたと、どうすれば買えるのかと問い合わせあり😁
某S企業とのコラボが今年度中に実現向けて動き出した🤩。今日はその打ち合わせで、淀屋橋の街へいってきた。またそこから、次につながるかもの予感もあり😁
国際女性デーのイベントに、もしかして出展できるかもかも😆
昨日は富田林テレビに、ひろとん実行委員会として出演させていただいた。そのときに、これまで長く障がい福祉の仕事を一緒に進めてきた大好きなひとに久々に会えた😁
で、明日は大好きな金曜日😁
大阪府庁別館にある福祉のコンビニこさえたんの担当者からも、うちの主力商品カードケースの追加発注あり。またなにか動きもあるみたい^_^
うちの商品を使っているひとのをみて一目惚れしたと、どうすれば買えるのかと問い合わせあり😁
某S企業とのコラボが今年度中に実現向けて動き出した🤩。今日はその打ち合わせで、淀屋橋の街へいってきた。またそこから、次につながるかもの予感もあり😁
国際女性デーのイベントに、もしかして出展できるかもかも😆
昨日は富田林テレビに、ひろとん実行委員会として出演させていただいた。そのときに、これまで長く障がい福祉の仕事を一緒に進めてきた大好きなひとに久々に会えた😁
で、明日は大好きな金曜日😁
オリジナルテキスタイル
テントが飛ばないように
画材を提供いただきました😆
今日の出来事
今日は、毎月28日のお不動さん縁日でした。どんな日だったか、振り返ろう😁
お客さま---毎月お馴染みのお客さま、久しぶりに新作目当てに来てくださる方、多肉植物を提供してくださる方😍
地域の方---バザーをして寄付してくださる方、自宅内の断捨離でいろいろ提供してくださる方😁。イベントへの参加につなげてくださる方🤩。
利用者、家族---毎月、この日に利用者の家族がお買い物に😁。利用者がもっと工房はんどに来たいって言ってくれた😍。パソコンの新しい操作や雑貨作りにチャレンジする利用者😆。コンペに積極的に作品作りする利用者😊。
これでもごく一部のご紹介😆とても充実した日でした😄
お客さま---毎月お馴染みのお客さま、久しぶりに新作目当てに来てくださる方、多肉植物を提供してくださる方😍
地域の方---バザーをして寄付してくださる方、自宅内の断捨離でいろいろ提供してくださる方😁。イベントへの参加につなげてくださる方🤩。
利用者、家族---毎月、この日に利用者の家族がお買い物に😁。利用者がもっと工房はんどに来たいって言ってくれた😍。パソコンの新しい操作や雑貨作りにチャレンジする利用者😆。コンペに積極的に作品作りする利用者😊。
これでもごく一部のご紹介😆とても充実した日でした😄
ブログ更新たいへんご無沙汰してます。
工房はんど設立から2年が経過しました。工房はんどを知っていただくためにブログを立ち上げ、たくさんの人とつながりました。いろんなひとの助言を受けながら、いまは、facebook、Instagram、twitterもしています。3年目に入り、ブログもまた少しずつ復活させれたらと思っています。
linktreeをはりましたので、そこから、いろんな角度から工房はんどのつながりが拡がることを期待しています。
工房はんどの立ち上げ当時の様子は、ブログでしか見れません。
大阪ガス✖️NPO greenzさまとのつながりで、工房はんどのことが記事になっています。工房はんどが何を目指しているのかなど、ここでは細かく紹介されています。ぜひ、ご一読ください^_^
https://greenz.jp/2018/03/26/kobohand/
linktreeをはりましたので、そこから、いろんな角度から工房はんどのつながりが拡がることを期待しています。
工房はんどの立ち上げ当時の様子は、ブログでしか見れません。
大阪ガス✖️NPO greenzさまとのつながりで、工房はんどのことが記事になっています。工房はんどが何を目指しているのかなど、ここでは細かく紹介されています。ぜひ、ご一読ください^_^
https://greenz.jp/2018/03/26/kobohand/
アーティストmichikoの作品が犬猫病院のホームページに採用されました
アーティストmichikoの作品が、北海道にあるカツラ犬猫病院のホームページに採用されました。
↓ぜひご覧ください
http://katsura-ah.jp/
↓ぜひご覧ください
http://katsura-ah.jp/
毎日新聞に記事が掲載されました
毎日新聞、本日29日の東京本社版(東日本に流通しています)の夕刊に
障がい者アート協会さんを通じて、日本セイフティー株式会社さんの仮囲いデザインに、工房はんど所属アーティストTAKUOの作品が採用された記事が掲載されましたと、毎日新聞さいたま支局さんから連絡がはいりました。
https://mainichi.jp/articles/20180129/k00/00e/040/164000c
障がい者アート協会さんを通じて、日本セイフティー株式会社さんの仮囲いデザインに、工房はんど所属アーティストTAKUOの作品が採用された記事が掲載されましたと、毎日新聞さいたま支局さんから連絡がはいりました。
https://mainichi.jp/articles/20180129/k00/00e/040/164000c
久遠チョコレートのバレンタインパッケージデザイン
マスコットキーホルダー新作
アーティストtokiのWeb絵本
工房はんど仕事はじめ
日本フィランソロピー協会の機関誌に
1年ありがとうございました😊
今日は、年内最後のお不動さん縁日でした。常連のお客さまや、新たな出会い。100円コーヒーでひと休みしていただきつつ、工房はんど所属アーティストデザイン雑貨たちをたくさん見て、買っていただきました。ありがとうございました😊。こんなお客さま対応をしつつ、アーティストたちは新たな作品を次々と生み出していた😳。
この写真にある作品を生み出したアーティストたちは、工房はんどを利用するまで、ほとんど絵画などを日常的に触れる機会がなかったひとばかり🤔。ほんと、驚きの毎日です‼️
そんなこんなで、なんとか1年が終わりました😅。地域、近所のみなさん、あたたかく見守っていただき、ありがとうございました🙇。関係機関のみなさん、すばらしい出会いとつながりを作っていただきありがとうございました😆。工房はんどのスタッフ、アーティストたちの支援だけでなく、確実に商品化していくその腕前と姿勢、素晴らしい😊。利用されるアーティストのみなさん、来年も世界がびっくらする作品づくりを楽しみましょう😎。
工房はんどは、来年1月4日から始動します。しばし、おやすみいただきます🍻
最新コメント